コレクション 小山清次郎筋三木の銘鍛冶屋故岡田三郎の【三郎選】 理容剃刀希少

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

三木の三郎選。今でも多くの人が探し求めるのは「三郎選」の鉋(かんな)。作者は三木の岡田三郎。その筋の方々ならば誰もが一度は耳にする鍛冶屋。当然、鉋に限らず追及洗練された鍛冶屋、どれをとっても一流の仕上がり。今回ご提供するのはこの剃刀。理容業界でも知る人ぞ知る銘刀。サイズは全長145mm 、刃渡り50mm。この機会をお見逃しなく宜しくお願いいたします。古いものにご理解いただける方のみご購入お願い致します。現在でも素晴らしい切れ味ですが、より当時のクオリティを実感いただきたく研ぎ直しを前提にUSED 扱いでのお取引をお願いします。桐ケースは別の正森の物です。オマケ程度にお考えください。程度は良好ですが長期自宅保管品のUSED扱い基準判断でくれぐれもお願いいたします。画像から仕様や状態をご確認の上に宜しくお願い致します。お値引きの交渉は良識の範囲内のご提案のみ対応とさせていただきます。2IDやヤフ○ク転売を目的の方も基本的にwelcomeですが、fairな考えをお持ちでないと判断される場合に於いてはブロックさせていただきます。※小山系統の鉋鍛冶は小山清次郎が明治元年に三木町新町で開業したのが初めです。親方は分かりません。家は黒川卯太郎さんの隣です。清次郎さんは黒川・藤原と共に明治の三木の代表的な鉋鍛冶で銘は〇清に虎です。弟子として子の小山虎造さんと岡田三郎さんがいます。三郎さんは妾腹の子です。岡田三郎さんは明治十二年生まれで、明治四十二年頃開業して大正から昭和の始めにかけて黒川系統の魚住福三郎さんと共に、三木を代表する鉋鍛冶として知られています。鉋の銘は「三郎撰」この鉋の価格は他の三木の鉋鍛冶よりも4倍程したそうです。「三郎撰」の鉋は地鉄に新鉄を使い、鋼は当時三木では珍しかったスェーデン鋼を使って有名になりました。その「三郎撰」の印もある三木の問屋に商標を取られてしまいました。三郎さんは弟子として自分の親族ばかりですが、今井忠治さん・今井栄治さん・宮本文治さん・武田秀市さん・岡田元次郎さんらを育て、三木の鉋鍛冶として黒川系統と並ぶ大きな流れとなっています。特筆すべきは岡田元次郎さんが、当時炭素鋼主体の鋼を使っていた中で高タングステン鋼の鋼を使い、三木で初めて油焼き入れをして鉋を作ったそうです。Ωゆうパケット

残り 4 15,090円

(846 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月14日〜指定可 (明日14:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥280,079 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから